アクリル画用品(Holbein、Liquitex、その他)
カテゴリ
▷ 画材
-
- アクリル絵具
-
水に溶けるアクリル絵具は、乾くと耐水性となり今最も利用されている絵の具の一つです。
-
- メディウム(アクリル画用)
-
リキテックス/ホルべイン/ターナー/ゴールデン
-
- 下地塗り材(アクリル画用)
-
ホルべイン/リキテックス/クサカベ
-
- アクリル画箱セット
-
アクリル絵の具のセットを多数掲載
-
- キャンバス・ベニアパネル
-
張りキャンバス(アクリル用)/ロールキャンバス(アクリル用)/木枠/ベニアパネル/キャンバス張り機/キャンバス釘/リキキャン
-
- 紙類(アクリル画用)
-
スケッチブック/ロール紙/イラストボード/シート紙/リキキャン
-
- 筆類(アクリル画用)
-
アルテージュ/BONNY/ホルべイン/名村(ナムラ)/ラウニー
-
- 下書き用品
-
- 画箱・バッグ類
-
キャンバスバッグ/ボストントート/ショルダーバッグ/キャンバストート/アトリエコンテナ/アトリエカート
-
- パレット(アクリル画用)
-
ペーパーパレットの通販
-
- その他用品(アクリル画)
商品一覧
-
[ゴールデンアクリル絵具]3502 カラー ポーリング メディウム マット
プロ仕様の高級アクリル絵具「ゴールデンアクリリックカラー」用のメディウムです。
¥2,200
(税込)プロ仕様の高級アクリル絵具「ゴールデンアクリリックカラー」用のメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3520 フルイド マット メディウム
ゴールデンフルイドアクリリックスと同粘度のつや消しメディウムです。
¥2,200
(税込)ゴールデンフルイドアクリリックスと同粘度のつや消しメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3530 マット メディウム
プロ仕様の高級アクリル絵具「ゴールデンアクリリックカラー」用のメディウムです。
¥2,200
(税込)プロ仕様の高級アクリル絵具「ゴールデンアクリリックカラー」用のメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3535 エアブラシ メディウム
ゴールデンフルイドをエアブラシで塗布する際に混合するためのメディウムです。
¥2,200
(税込)ゴールデンフルイドをエアブラシで塗布する際に混合するためのメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3550 ジェッソ
絵具の発色や着色を良くするための地塗り材(ジェッソ)です。
¥2,200
(税込)絵具の発色や着色を良くするための地塗り材(ジェッソ)です。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3570 モデリング ペースト
マチエールを形成したり、質感を生み出したりするのに優れた地塗り材です。
¥2,200
(税込)マチエールを形成したり、質感を生み出したりするのに優れた地塗り材です。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3571 ハードモデリング ペースト
マチエールを形成したり、質感を生み出したりするのに優れた地塗り材です。乾燥すると非常に硬い不透明な塗膜になります。
¥2,200
(税込)マチエールを形成したり、質感を生み出したりするのに優れた地塗り材です。乾燥すると非常に硬い不透明な塗膜になります。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3572 コース モデリング ペースト
ナチュラルホワイトの粘度の高いメディウムです。細かい紙やすりのようなザラザラとした質感になります。
¥2,200
(税込)ナチュラルホワイトの粘度の高いメディウムです。細かい紙やすりのようなザラザラとした質感になります。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3575 ライト モデリング ペースト
ライトモデリングペーストは、ゴールデンモデリングペーストに比べて50%以上の軽量化を実現した地塗り剤です。
¥2,200
(税込)ライトモデリングペーストは、ゴールデンモデリングペーストに比べて50%以上の軽量化を実現した地塗り剤です。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3591 ウエッティング エイド
ウェッティングエイド は、アクリルエマルジョンの表面張力を低下させ、絵具の流動性を高める湿潤剤です。
¥2,200
(税込)ウェッティングエイド は、アクリルエマルジョンの表面張力を低下させ、絵具の流動性を高める湿潤剤です。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3725 オープン アクリリック メディウム(グロス)
遅乾性アクリル絵具 オープンの作業時間を延ばし、色の濃さや透け感を調整するためのメディウムです。
¥2,200
(税込)遅乾性アクリル絵具 オープンの作業時間を延ばし、色の濃さや透け感を調整するためのメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3726 オープン アクリリック メディウム(マット)
遅乾性アクリル絵具 オープンの作業時間を延ばし、色の濃さや透け感を調整するためのメディウムです。
¥2,200
(税込)遅乾性アクリル絵具 オープンの作業時間を延ばし、色の濃さや透け感を調整するためのメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3910 GAC 100
粘度が低い半透明のグロスメディウムです。
¥2,200
(税込)粘度が低い半透明のグロスメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3920 GAC 200
ガラスなどの平滑な支持体用のアクリルエクステンダーです。
¥2,200
(税込)ガラスなどの平滑な支持体用のアクリルエクステンダーです。
-
[ゴールデンアクリル絵具]3950 GAC 500
フルイドアクリリックスカラー用グロスエクステンダーです。
¥2,200
(税込)フルイドアクリリックスカラー用グロスエクステンダーです。
アクリル画の道具選び
アクリル画とは、アクリル絵具で描かれた作品のことで、技法によって水彩画風、油彩画風、日本画風、エアブラシ風などの表現をすることが可能です。紙やキャンバス以外にも布、木、革、石、金属、ガラス、フィルム、コンクリートなど様々な素材に描くことができます。

基本的な道具
アクリル画を始めるときには、絵具はどの色も自由に混色できるので基本の12色セットがあれば十分です。アクリル絵具はアルカリ性で天然毛の筆を傷めるため、ナイロン毛の方が適しています。パレットは水彩用パレットや日本画用小皿なども使えますが、アクリル絵具はパレットに出して乾くと使えなくなってしまうので、紙製の使い捨てタイプがおすすめです。
その他の道具
アクリル絵具に各種メディウムを混ぜることで油彩画のようなタッチを出したり、ツヤを出したり消したりするなど、目的に応じた幅広いアレンジが可能です。また、凹凸のある面や下地の色や木目を消したい場合には、専用の下地を塗ることで絵具の接着を強くしたり、発色を良くすることができます。