アクリル画用品(Holbein、Liquitex、その他)
カテゴリ
▷ 画材
-
- アクリル絵具
-
水に溶けるアクリル絵具は、乾くと耐水性となり今最も利用されている絵の具の一つです。
-
- メディウム(アクリル画用)
-
リキテックス/ホルべイン/ターナー/ゴールデン
-
- 下地塗り材(アクリル画用)
-
ホルべイン/リキテックス/クサカベ
-
- アクリル画箱セット
-
アクリル絵の具のセットを多数掲載
-
- キャンバス・ベニアパネル
-
張りキャンバス(アクリル用)/ロールキャンバス(アクリル用)/木枠/ベニアパネル/キャンバス張り機/キャンバス釘/リキキャン
-
- 紙類(アクリル画用)
-
スケッチブック/ロール紙/イラストボード/シート紙/リキキャン
-
- 筆類(アクリル画用)
-
アルテージュ/BONNY/ホルべイン/名村(ナムラ)/ラウニー
-
- 下書き用品
-
- 画箱・バッグ類
-
キャンバスバッグ/ボストントート/ショルダーバッグ/キャンバストート/アトリエコンテナ/アトリエカート
-
- パレット(アクリル画用)
-
ペーパーパレットの通販
-
- その他用品(アクリル画)
商品一覧
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3135 オープン アクリリック ジェル(グロス)
遅乾性アクリル絵具 オープン の作業特性を持つジェルメディウムです。 混色やグレージングのメディウムとして使うことができます。
¥2,376
(税込)遅乾性アクリル絵具 オープン の作業特性を持つジェルメディウムです。 混色やグレージングのメディウムとして使うことができます。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3136 オープン アクリリック ジェル(マット)
遅乾性アクリル絵具 オープン の作業特性を持つジェルメディウムです。 混色やグレージングのメディウムとして使うことができます。
¥2,376
(税込)遅乾性アクリル絵具 オープン の作業特性を持つジェルメディウムです。 混色やグレージングのメディウムとして使うことができます。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3200 コース パミス ジェル
乾燥すると硬い塗膜となり、コンクリートのような仕上がりになります。
¥2,376
(税込)乾燥すると硬い塗膜となり、コンクリートのような仕上がりになります。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3205 エキストラ コース パミス ジェル
乾燥すると硬い塗膜となり、コンクリートのような仕上がりになります。
¥2,376
(税込)乾燥すると硬い塗膜となり、コンクリートのような仕上がりになります。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3240 ファイバー ペースト
乾燥すると手漉き紙のような外観になり、アクリル絵具でのウォッシュ技法に適しています。
¥2,376
(税込)乾燥すると手漉き紙のような外観になり、アクリル絵具でのウォッシュ技法に適しています。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3510 グロス メディウム
グロスメディウムは、グレーズで絵具を伸ばしたり、光沢と透明性を向上させるのに役立ちます。
¥2,376
(税込)グロスメディウムは、グレーズで絵具を伸ばしたり、光沢と透明性を向上させるのに役立ちます。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3557 クラックル ペースト
クラックルペーストは、粘度の高い不透明な素材で、乾燥するとひび割れます。
¥2,376
(税込)クラックルペーストは、粘度の高い不透明な素材で、乾燥するとひび割れます。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3940 GAC 400
キャンバスなどの天然繊維や布地を硬くする繊維硬化剤です。布地を彫刻したり、形を整えたりするのに有効です。
¥2,376
(税込)キャンバスなどの天然繊維や布地を硬くする繊維硬化剤です。布地を彫刻したり、形を整えたりするのに有効です。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3990 GAC 900 (ヒート セット)
アクリル絵具と混合し、布地に描画するためのメディウムです。
¥2,376
(税込)アクリル絵具と混合し、布地に描画するためのメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3195 ファイン パミス ジェル
乾燥すると硬い塗膜となり、スケッチ用の下塗り材として役立ちます。
¥2,464
(税込)乾燥すると硬い塗膜となり、スケッチ用の下塗り材として役立ちます。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3236 ガラス ビーズ ジェル
ガラスビーズジェルは、ガラス状の結露のような独特の効果をもたらします。
¥2,464
(税込)在庫:0 個ガラスビーズジェルは、ガラス状の結露のような独特の効果をもたらします。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3330 クリア タール ジェル
クリアタールジェルは、粘りのあるタールのような質感の無色透明のジェルです。非常に粘度が高く、糸を引くような粘り気があり、「垂らす」ようにして細かい線を描くのに便利です。
¥2,464
(税込)クリアタールジェルは、粘りのあるタールのような質感の無色透明のジェルです。非常に粘度が高く、糸を引くような粘り気があり、「垂らす」ようにして細かい線を描くのに便利です。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3531 スーパー マット メディウム
スーパーマットメディウムは、光沢を高レベルに抑えるつや消しメディウムです。
¥2,464
(税込)スーパーマットメディウムは、光沢を高レベルに抑えるつや消しメディウムです。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3551 サンダブル ハード ジェッソ
サンディング(研磨)することで通常のジェッソを使用した場合よりも滑らかで均一な表面を得ることができるジェッソです。
¥2,464
(税込)サンディング(研磨)することで通常のジェッソを使用した場合よりも滑らかで均一な表面を得ることができるジェッソです。
-
[ゴールデンアクリル絵具] 3555 アブソルバント グラウンド
乾燥すると多孔質の紙のような表面になる液状のアクリルメディウムです。ジェッソを塗ったキャンバスの上に塗ると、生キャンバスのようなステイニング効果や水彩画のような効果を再現することができます。
¥2,464
(税込)乾燥すると多孔質の紙のような表面になる液状のアクリルメディウムです。ジェッソを塗ったキャンバスの上に塗ると、生キャンバスのようなステイニング効果や水彩画のような効果を再現することができます。
アクリル画の道具選び
アクリル画とは、アクリル絵具で描かれた作品のことで、技法によって水彩画風、油彩画風、日本画風、エアブラシ風などの表現をすることが可能です。紙やキャンバス以外にも布、木、革、石、金属、ガラス、フィルム、コンクリートなど様々な素材に描くことができます。

基本的な道具
アクリル画を始めるときには、絵具はどの色も自由に混色できるので基本の12色セットがあれば十分です。アクリル絵具はアルカリ性で天然毛の筆を傷めるため、ナイロン毛の方が適しています。パレットは水彩用パレットや日本画用小皿なども使えますが、アクリル絵具はパレットに出して乾くと使えなくなってしまうので、紙製の使い捨てタイプがおすすめです。
その他の道具
アクリル絵具に各種メディウムを混ぜることで油彩画のようなタッチを出したり、ツヤを出したり消したりするなど、目的に応じた幅広いアレンジが可能です。また、凹凸のある面や下地の色や木目を消したい場合には、専用の下地を塗ることで絵具の接着を強くしたり、発色を良くすることができます。